プリズムのステータス/ルナストライク/ルナフォースについて紹介します。
プリズム

基本情報
ルナストライク/虹絢燈
挑発+ |
自身に挑発を付与し、自身の周囲の味方に対象の体力15%分の継続回復、防御+70%、10ターン継続。[ルナストライク後/味方] |
ルナフォース/誘蛍燈
暗闇耐性 |
戦闘開始前、味方に暗闇耐性効果、45ターン継続。[戦闘開始前/味方] |
挑発付与+ |
味方に挑発、対象の体力12%分の継続回復を付与、8ターン継続。[通常行動後/味方] |
攻防強化 |
味方のディフェンダーが3人以上の場合、対象の味方の攻撃+60%。味方のストライカーが3人以上の場合、対象の味方の防御+100%。8ターン継続。[通常行動後/味方] |
最大限界突破時のステータス
体力 |
攻撃 |
防御 |
会心 |
会心ダメージ |
回避 |
攻撃耐性 |
会心耐性 |
5387 |
1253 |
821 |
5% |
25% |
5% |
0% |
0% |
総評
HP回復やステータスアップを司るサポーター。味方のディフェンダー3人、ストライカー3人の編成の時に一番バフが多いので、キャラが揃っていればそのような編成で組んでみると面白いだろう。
ルナストライクでは自身に挑発+周囲の味方に継続回復、防御アップ。プリズムの周りをぐるりと囲むことによって、味方がピンチの時にはじっくりと回復して態勢を立て直すこともできるだろう。
ルナフォースでは、自身の次に行動する味方に挑発を付与し、継続回復も付与するため、耐久力の高いキャラをプリズムの次に行動させるようにしよう。また、味方のディフェンダーとストライカーの数によって攻防のバフがかかるので、攻撃能力の高いディフェンダーなら十分アタッカーとして使うことができるだろう。また、ストライカーも打たれ強くなるので、全体的に場持ちが良くなる。しかし、ディフェンダー3,ストライカー3にプリズムと編成が決まってしまうので自由度が低いのが痛いところだ。まぁストライカーの恩恵を捨ててシューター編成でいいかもしれない。
実装日
2024-06-07
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。